TOP サイトマップ サービス・費用 お問い合わせ 書籍情報 セミナー情報 DVD情報 新会社法最新情報 相互リンク(募集中) |
会社設立+定款フォローセンター 無料メールマガジン
( 第3号 バックナンバー )
|
「 湘南総合法務オフィス 」
は弁護士,司法書士,公認会
計士,税理士,弁理士,中小
企業診断士,土地家屋調査士
など各専門家と提携すること
で、一段上の総合的な法務
サービスをご提供致します。
行政書士・社会保険労務士
を初めとする各専門家には、
守秘義務がございます。
秘密には十分に配慮致しまし
て、業務を行なっております。
安心してご相談ください。
主要営業地域は、藤沢・
横浜・川崎・鎌倉・茅ヶ崎・
寒川・大和・平塚・海老名・
厚木・相模原・伊勢原・座間・
綾瀬・秦野・逗子・横須賀・
葉山・三浦・小田原・南足柄
など神奈川県全域、東京
23区を含む東京都全域
となっております。
その他の地域でも対応できる
場合がございますので、お気
軽にお問い合わせください。
|
|
|
|
|
|
バ ッ ク ナ ン バ ー
■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■
『 この5分で差をつける!会社経営ツボのツボ 』
第 3 号
〜 中小企業に関わる忙しいあなたへ捧げるメルマガ 〜
http://www.kaisha-teikan.com/
■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎ このメルマガは・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現在、日本の98%以上の会社が中小企業だといわれています。
会社を取り巻く状況は日に日に変化をし、多くの情報があふれています。
会社の経営者として、従業員として、士業として・・・中小企業に関わるあなた
は膨大な情報の中から取捨選択をしていかなければなりません。
その中でも「ココだけは絶対に落とせない!」というツボがあると思うのです。
忙しいあなたにも5分でコンパクトに会社経営のツボをお伝えできたら・・・
これは、そんな思いを詰め込んだメルマガなのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ ご挨拶
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さん、こんにちは!
行政書士・社会保険労務士の 寺内 正樹 です。
おかげさまで、新刊の
『どこから読んでもわかる!
10歩先行く中小企業のための新会社法実践活用術』
のAmazonキャンペーンが無事終了しました。
結果としては、9月7〜9日まで「法律」部門の第1位を獲得!
総合ランキングでも、法律実務書としては、異例の第21位!
ご購入いただきました皆様、本当にありがとうございました。
限定レポートの送信は、9月下旬を予定しております。
今、しばらくお待ちください。
「何その本?」という方は、こちらからぜひ内容をご覧ください。
http://www.kaisha-teikan.com/book.html
解説が丁寧でわかりやすい!
今までわからなかった部分がすっきりわかった!
などのうれしい声もいただいています。
お読みいただいた方、もしよろしければこちらにご感想など
いただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
info@kaisha-teikan.com
実は、この本に関連したニュースが、またあるのですが・・・
(続きはあとがきで!)
それでは、本日も新会社法に魂を込めます!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 世間話で使える新会社法(その3)
「新会社法のコンセプトは?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーは、誰でもちょっとした世間話で使えるような形で
「新会社法」について面白おかしく解説するコーナーです。
(え? コーナーの説明が前回と変わっていない? ばれちゃいました?)
このくらいまでは専門家でなくても知っておきたい新会社法の「ツボ」です!
--------------------------------------------------------------------------
【 登場人物 】
ゲントク : じっくり考えてから行動する慎重派の社長。気は長め。
モウトク : 決めたらすぐに実践する行動派の社長。新しいもの好き。
Mr.T : 疾風のように現れて、疾風のように去っていく。
新会社法について詳しい。
ゲントク 「モウトクさん、今日は新会社法のコンセプトについて
知りたいんです。」
モウトク 「新会社法のコンセプト?
あぁ、新会社法の基本的発想ってことですね。」
ゲントク 「まぁ、そういうことになりますかねぇ。」
モウトク 「でもゲントクさんが横文字使うなんて珍しいですね。
さては、最近、覚えました?」
ゲントク (ギクッ)
「・・・い、いえ、そんなことないですよ。
このくらいの言葉は前から知ってましたよ〜」
モウトク 「そういうことにしておいてあげますよ。
でも、実際のところ、私も新会社法のコンセプトに
ついてはよくわからないので・・・」
Mr.T 「はい、こんにちは!」
モウトク 「あ、まだ呼んでなかったのに・・・」
Mr.T 「いいじゃないですか、呼んでくれるつもりだった
んですよね?」
ゲントク 「確かに・・・
それで、新会社法って一体どんな発想でできている
んですか?」
--------------------------------------------------------------------------
日本の会社のほとんどが、いわゆる中小企業といわれています。
中小企業がどのような会社を指すのかは、業種、資本金、雇用者数などに
よって変わってきますが、簡単にいえば、おおむね従業員が100人以下
の会社と考えていただけるとわかりやすいと思います。
従来の法律は、この辺りの現状については、それほど重きをおいておらず、
ある程度の規模を有する会社を想定した規定も多くありました。
つまり、法律として存在はするものの多くの中小企業にとっては使いにく
い側面もあったのです。
そこで、今回の新会社法では、このような社会の現状を意識して、中小企業
で運用されることを前提とした規定が多く作られています。
新会社法には、「社会に多く存在する中小企業のため」という基本的な発想
が流れているといえます。
また、全体的に「規制を緩和する」傾向が見られます。
従来、法律は規制をかけるものという発想でしたが、現在は、法律をひとつ
の規律として自由度をより高めるという方向にあります。
新会社法も法律で会社の活動に制限をかけるというより、法律で最低限の
ルールを決めて、それに反しない範囲で自由な会社運営を認める法律である
といえます。
そこから、派生する形で、会社の根本規則である定款の自由度も高まって
います。
これは「定款自治の拡大」と呼ばれることもあります。
今まで一律に法律で決められていたことが、定款で自由に定められること
でより個々の会社に合った運営を行いやすくなったのです。
■□■ 今日のポイント ■□■
新会社法は、現実に多く存在する中小企業を意識して作られている。
規制は緩和される傾向にあり、定款自治の拡大などがなされている。
--------------------------------------------------------------------------
ゲントク 「なるほど、新会社法は私たち中小企業のための法律とも言え
そうですね〜。」
モウトク 「自由度が増したのもうれしいな。
経営者としては自分の会社の中のことは、できるだけ自分の
自由に進めたいからな〜。」
Mr.T 「自由度が増すということは、その会社の経営がうまくいくか
どうかは、今まで以上に社長たちの手腕にかかってくるとも
言えますからね!」
ゲントク 「そうですね。
大変そうだけど、その分、やりがいもあります。」
モウトク 「次回も張り切っていくぞ!」
--------------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ お勧め・お得情報!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、ここからは寺内が本当にお勧めできると思ったものだけを
ご紹介するコーナーです。
今日は、セミナーのご紹介をさせていただきます。
最近では、資格を持った私たち士業者がインターネットを使うことは
珍しくなくなりました。
私自身は、ホームページを営業ツールとして利用していますので、イ
ンターネットから受けている恩恵は非常に大きいです。
その分、ネットの世界でも競争が激しくなり、新たなノウハウの取得
は欠かせないと思います(私も日々、自分に言い聞かせています)。
今回は、そんな士業者のためのインターネット特化型セミナーです。
主催者でいらっしゃる社会保険労務士の谷口先生は、私がいつも
お世話になっている先生の一人です。
なんといっても1日10000アクセス!
普通では考えられない数字です。
実は、今回は私も参加させていただくので、今からどんなお話が聞け
るのか楽しみです。
もう一人は社会保険労務士の松井先生です。
メルマガ発行部数20000部!
松井先生には、まだお会いしたことがないのですが、その企画力、行
動力の素晴らしさについては、いろいろな方から伺っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■士業ネットビジネス成功法
インターネットに特化した超マニアックセミナーです。
実践的なノウハウですので、そのまま実践すれば必ず成果がでる方法
を伝授します。
1日1万アクセスを達成した私(谷口)のアクセスアップノウハウと
メルマガ発行部数2万部による松井先生の成約率アップノウハウの合
体です。
ネットを使って短期成功をめざす方、お見逃しなく!
特典:「インターネットで稼ぐコツ・社労士プチ起業編」付き
士業ネットビジネス成功法 9/17(日)午後 2:00〜4:00
http://www.syarousi-kaigyou.com/jouhyou/11-net.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お二人とも関西の先生なので、関東の方は、生でお話が聞ける貴重な
機会だと思います。
ご興味のある方はぜひ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ あとがき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、新刊に関する新たなニュースですが、
「日経新聞」に掲載されることになりました!
広告という形ではありますが、日経新聞に掲載していただけることは
素直にうれしいです。
掲載は、9月16日(土)!
つまり、今週の土曜日ということです。
よろしければ、見てやってください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
個人情報保護法対策・プライバシーマークについて知りたい方は・・・
『 Pマークを取ろう!個人情報保護法Q&A 』
( 寺内正樹 著 ・ エクスメディア )
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872835867/
運営サイト : 個人情報保護法対策プロジェクト
http://www.kj-law.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信元 : 湘 南 総 合 法 務 オ フ ィ ス
http://www.shonan-office.net
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢1099-6
TEL : 0466-27-8158 / FAX : 0466-27-8509
◎ 本メールマガジンに関するご意見・お問い合わせはこちらまでお願いします
info@shonan-office.net
◎ バックナンバーはこちら
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000128628
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して発行
しています。解除は http://www.mag2.com/m/0000128628.htm からできます。
|
|
|
→ お問い合わせ・ご依頼は 0466−27−8158 まで (月〜金 9:00〜21:00)
メールでお問い合わせ ⇒ ( 24時間 )
|
|
TOP サイトマップ サービス・費用 お問い合わせ 書籍情報 セミナー情報 DVD情報 新会社法最新情報 相互リンク(募集中) |
当事務所運営の全てのサイトにつき、無断の転用・転載を厳にお断り致します
Copyright (C) 2006−2007 , 湘南総合法務オフィス , All rights reserved |